業務用信州生そば
#数について
#数は、30mmの中に麺線が何本入っているかを表します。

田舎風信州そば
そば粉は八ヶ岳西麓産を100%使用。石臼で挽いたそば粉を当社独自の配合でブレンドした田舎そば。黒めで星が飛んだ信州真そば。太切りで味が濃く食べごたえがある。
#12 田舎風信州生そば(黒) 42%そば粉
八ヶ岳西麗産
八ヶ岳西麗産そば粉を100%使用した生そば
黒めの田舎風信州生そば。そば粉は生産者のわかる地元の粉です。
味の濃い星のとんだそばになります。

乱切り信州そば
茅野市柏原の契約農家さんにて種まきから製粉まで徹底管理されたそば粉を使用した特別なそば。石臼挽きで白めの乱切りそば。上品な甘さと喉越しが絶品。
#乱切 信州生そば(白) 55%そば粉
信州産(八ヶ岳西麗産 主原料)
八ヶ岳西麗産を主原料とした白めの乱切そば
喉越しや風味の良い白目の信州生そばです。
※打粉
花粉を使用しております。粘りのない一番粉で少し荒めの粉です。そば湯も、とてもおいしくいただけます。
そば粉について
そば粉は、1番粉、2番粉、3番粉、末粉に分けられます。
〇1番粉
- 内層粉で、更科粉とも呼ぶ
- 白く上品、香りは弱い
〇2番粉
- 中層粉で香りや風味がよい
- 色は淡黄色
〇3番粉
- 甘皮ごと製粉したもの
- 色が濃く、風味が強いが食感は劣る
〇末粉
- 表層粉で黒っぽくホシが多い
- 風味は強いが、食感は最も劣る
生そばの改良について
当社の生そばは、主に外国産そば粉を使用しておりましたが、平成25年10月に地元、八ヶ岳西麗産そば粉及び、八ヶ岳西麗産主原料(信州産そば粉)に完全に切り変えました。
地元八ヶ岳のそば粉のすばらしさを伝えるべく外国産をまぜる事なく、日々試行錯誤しております。
地元製粉会社である髙山製粉様のご協力の元、お客様に満足いただける生そばを製造しています。
※「信州そば」とは、長野県内で製造すれば「信州そば」と伝えれます。
当社では、100%八ヶ岳西麗産そば粉 及び八ヶ岳西麗産そば粉(主原料)を使用しております。
